会社概要

会社概要

会社概要

COMPANY
OVERVIEW
会社概要

代表取締役 手塚 純一 (工学・農学博士、一級建築士)
設 立 1992年10月1日
資本金 1,000万円
スタッフ数 15名(外部専属スタッフ含む)
免 許 1992年 10月 一級建築士事務所 北海道知事登録(石)第3458号
1993年 2月 建設業許可 北海道知事許可(般-17)石狩第13512
1995年 12月 宅地建物取引業免許 北海道知事石狩(3)第6164号
関連団体 (一社)断熱診断普及協会(IDA)
 耐雪・耐震道産木住宅推進協議会
加盟団体 (一社)日本建築学会  (一社)日本木材学会 (一社)繊維補修補強協会
(一社)北海道建築士会 (一社)日本建築構造技術者協会
(一社)日本ツーバイフォー建築協会
 木質構造研究会(東京大学大学院 木質材料学専攻分野内)
 NPO木の建築フォラム
主業務
  • <構造・設計> 耐震・耐久性機能を構造力学(設計)で明確化
  • <新商品の企画・開発> 科学的に新素材、部材そしてシステムを創造
  • <室内環境・設計> 最先端エネルギーシステムで快適な住まいを提案
  • <アドバイス・コンサル> 産・学・官の連携情報を正しく評価
    具体的な技術・学業・経営ノウハウをサポート
  • <設計施工・不動産> 先導的設計・施工システムの実現
    安全とコストパフォーマンスの融合提案
  • <デザイン> 構造デザインによりユニークな姿と空間の実現
工業所有権(現在期限有効な件数) 特許)14件 実用新案)16件 商標登録)14件
※期限が切れたものを含めると累計113件(特許・実案・商標合わせて)
技術顧問 商社、ハウスメーカー、ビルダー、建材店、建材メーカー etc
FCへの協力(約3,000社の技術指導など)

MAPアクセス

〒005-0822 札幌市南区南沢2条3丁目13-30

HISTORY沿革

平成4年 札幌市中央区にJ建築システム(株)を設立
平成6年 3階建て構造計算プログラム「サードJ」製作発売
平成8年 接合金物による合理化システム認定の取得協力
平成9年 札幌市南区に事務所 移転
平成10年
  • 健康住宅ガイドブック「ヘルシー&ハウス」を製作、全国発売
  • 埼玉県「彩の国 人にやさしいまちづくり賞」大賞を受賞(びっくりドンキー上尾店)
平成11年
  • 代表の手塚が博士(工学)の学位取得
  • 道内外多数の木造住宅合理化システム認定協力
  • アラミド繊維を用いた耐震補強工法「JBRA-1システム」の開発
平成12年
  • 「JBRA-1システム」が経済産業局 中小企業総合事業団補助事業F/Sの採択
  • 住宅営業用ツール「Jオリジナルデザインスケッチ集」の作成、発売
  • 木造住宅合理化システム「クオリティーJ」の認定取得
  • 「耐圧版式グリッドポスト基礎工法」が38条建設大臣認定を取得
平成13年 「J-耐震開口フレーム」が北海道科学技術総合振興センターの補助事業採択
平成14年
  • 「JBRA-1システム」が経済産業局中小事業団の補助事業R&D(5000万)の採択
  • 「耐圧版式グリッドポスト基礎工法」発明協会「発明奨励賞」受賞
  • 札幌商工会議所 北の起業家表彰「奨励賞」受賞
  • 住宅性能表示制度北海道・統括アドバイザーに任命
平成15年 「J-耐震開口フレーム」が(独)建築研究所主催「木造住宅の耐震補強工法技術コンペ」で最高賞の「国土交通大臣賞」受賞
平成16年 「JBRA-1システム」が(一財)日本建築センターの「技術審査証明」を取得
平成17年
  • 代表の手塚がカナダ大使館(東京赤坂)でのBC州林産大臣来日に伴う基調講演
  • 「J-耐震開口フレーム」が国土交通大臣認定を取得
  • 「J-耐震開口フレーム」、「JBRA-1システム」が国土交通省の「住宅・建築関連先導技術開発助成事業」に採択
平成18年
  • 「J-耐震開口フレーム」が、(財)日本建築防災協会の「住宅等防災技術評価」取得
平成19年
  • 「J-耐震開口フレーム」がひょうご住宅耐震改修コンペで「兵庫県知事賞」を受賞、 愛知県の耐震改修奨励工法に選定
平成20年
  • 構造計算学校「JJJ-スクール」開校
  • 「シェルターユニットバス」が東京都「安価で信頼できる耐震改修工法・装置等」選定
  • 代表の手塚が 東京大学 大学院 博士(農学) 学位記授与
平成21年
  • 「J-耐震開口フレーム」が登録有形文化財「宮部記念館」に設置
  • 国土交通省 住宅・建築関連先導技術開発助成事業 採択(2年連続)「デシカント空調システム」の開発(東大生研 加藤研究室共同研究)
  • 国土交通省 地域木材住宅市場活性化推進事業 採択(2年連続)
平成22年 創エネ住宅「JJJ-Sunハウス」竣工 (東大:安藤直人研究室との共同研究)
平成23年
  • 「ダイナミックインシュレーション:DI」の研究開発スタート(加藤信介研究室との共同研究)
  • 「J-耐震開口フレーム」が東京大学 木質構造研究会内 基金賞「大熊幹章賞受賞」受賞
平成25年 代表の手塚が札幌市議会森林・林業・林産業活性化推進議員連盟勉強会にて講演
平成26年
  • 「JJJ断熱診断」商品化
  • 「Jブリッド工法」開発
  • NEDO 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 平成26年度 戦略的省エネルギー技術革新プログラム助成事業 採択
平成27年 「J-耐震開口フレーム」がYKKAP(株)の窓とのコラボで「フレームⅡ」が販売開始
平成28年
  • J建築研究所㈱設立(東京事務所内併設)
  • (一社)断熱診断普及協会(IDA)設立 
  • 「J-耐震開口フレーム」が北海道経済産業局長賞受賞
  • 「グリッドポスト基礎」が(一財)日本建築センター構造評定取得
平成29年
  • 国土交通省 住宅ストック維持・向上促進事業 採択「IDA建物総合評価」方法の開発
  • 「JJJ断熱診断」が国土交通省の2つの個人向け補助事業で採用
  • 「JJJ断熱診断」がエネマネハウス2017の評価ツールとして採用
平成30年
  • 「Jブリッド工法」が北大キャンパス内のコンビニで採用
  • 「JJJ断熱診断」が国際標準規格(ISO)に登録
平成31年・令和元年
  • Jマイルドシェルターの企画・開発に着手
  • JBRA-1システムが技術審査照明の更新3回目で「JBRA短期許容引張耐力」を取得
  • 「YKK AP(株)リノベーションフォーラム」:特別講義
令和2年
  • 「木造塾 学生の構造計算研修」事業のスタート
  • 「高耐力 J-耐震開口フレーム」の開発着手
令和3年
  • 「高耐力 Jー耐震開口フレーム」(一財)日本建築センター構造評定を取得
  • 「JJJ断熱診断」測定方法がJISに制定

ページトップ