新着情報
㈱ヤマホン主催で弊社開発アイテムの一つ、J-耐震開口フレームを使った実施コンペが開催され、 弊社代表 手塚が公開審査に審査員として、参加してきました!

「瀬戸内国際建築コンペティション2025」最終審査会(㈱ヤマホン主催)
【テーマ】 重力から開放された家
【開催日時】2025年9月6日(土)
【開催場所】岡山コンベンションセンター
コンペの主催は、弊社の耐震性とデザイン性を両立する「J-耐震開口フレーム」を「HARELYA premium」の工法として、採用している㈱ヤマホン。

「従来の木造住宅の枠を超え、耐震性にも優れた無柱空間を持った作品をつくりたい。
そのために、構造的・経済的に無理のない無柱空間の設計を可能にする『J-耐震開口フレーム』を
若手建築家の自由な発想で活用したアイディアを募りたい」
とのお話から、企画された「瀬戸内国際建築コンペティション2025」は国内外から600件の参加、応募作品総数は250件に上る大規模なコンペティションとなりました。
審査員として畑友洋、川西敦史、中川エリカの著名な建築家3名、構造監修として、wallstat(木造の時刻解析ソフト)開発者の中川貴文(京都大学准教授)、J-耐震開口フレームの開発者で弊社代表の手塚が名を連ねました。

フリーランス部門、学生部門の2部門があり、それぞれの部門から、最優秀賞、優秀賞、特別賞(3作品)の5作品が選ばれ、合計10作品が入選。 特別賞の中には、手塚が選ぶ「手塚賞」も設けられました。




審査当日の様子をまとめた動画・受賞作品のプレゼンボードはHARELYAPremiumのHPからご覧いただけます。
HARELYAPremiumのHPはこちらをクリック
2025.11.12
2025.10.01
2025.08.07